ペーパーボーイ 真夏の引力



★film rating: B
※A、B、Cの3段階を、さらにそれぞれ+、non、-で評価しています。

うだるような暑さの1969年フロリダ。大学の水泳選手だったジャック(ザック・エフロン)は問題を起こして大学を中退し、何をするでもなく実家の新聞社の手伝いとして新聞配達をしていた。ちょうどそこへ兄である新聞記者ウォルター(マシュー・マコノヒー)がライターのヤードリー(デヴィッド・オイェロウォ)と共に帰郷する。彼らの目的は、保安官殺しの犯人として死刑が確定しているヒラリー(ジョン・キューザック)が冤罪ではないか、と調査する事だった。獄中のヒラリーと手紙のやり取りだけで婚約したシャーロット(ニコール・キッドマン)に、ジャックは恋をするが。


説得力にはいささか疑問が残る部分もありますが、肌にまとわり付くじっとりとしたイヤな感じも含めて、インパクトだけだと最近見た映画の中では1番でした。人種差別が残るアメリカ南部の湿地帯を舞台に、各々が心に闇を抱えた人物ばかりだと分かっていくスリラーです。


リー・ダニエルズの演出は映像面でも過剰さが目に付くし、しつこさに辟易する部分もあります。正直に言って好きなタイプの監督ではないですが、この作品には相応しかった。例えば劇中に登場する、鰐で生計を立てて沼地に住む人々たちの環境は、画面から匂ってきそう。庭には鰐が吊るされており、その引き裂かれた腹からは内臓がこぼれ落ちて来るのですから。湿度が高く臭いがきつそうな画面の中、俳優達は文字通りの熱演で、各キャラのやり過ぎ造形も含めて、圧迫感のある映画になっていました。ザック・エフロンのブリーフ1丁場面の多さ、ニコール・キッドマンの色情狂気味演技、普段は善人役が多いジョン・キューザックの正体不明振りも含めて、とにかく過剰。彼らの心の闇が少しずつ白日の下にさられるのもまた、映画に緊張感を与えています。アメリカ南部に潜む黒人差別も含めて。しかしこれら極端なまでに過剰な描写の数々が吸引力となり、最後まで興味を引いたのも確かです。


物語は単純な調査ミステリ/スリラーとしては進まず、紆余曲折を経て予想もしなかった着地点を迎えます。「ひと夏の成長青春物語」としても惨い内容。恐らく私はこの映画を二度と観ないでしょう。インパクト満点な怪作と呼ぶに相応しい異色作です。機会があれば一見をお勧めします。


ペーパーボーイ 真夏の引力
The Paperboy

  • 2012年|アメリカ|カラー|107分|画面比:2.35:1
  • 映倫:R15+(刺激の強い性愛描写、肉体損壊、数多くの性的・差別的台詞などの描写がみられ、標記区分に指定します。)
  • MPAA (USA): Rated R for strong sexual content, violence and language.
  • 劇場公開日:2013.7.28.
  • 鑑賞日時:2013.7.28.
  • 劇場:TOHOシネマズ ららぽーと横浜4/ミッドナイトショウ鑑賞、公開初日の土曜0時5分からの回は20人程度の入りです。
  • 公式サイト:http://paperboy-movie.jp/ 予告編、映画紹介、著名人のコメントなど。

風立ちぬ



★film rating: A-
※A、B、Cの3段階を、さらにそれぞれ+、non、-で評価しています。

1920年代の日本。関東大震災や貧富の差と過酷な社会状況の中で、子供の頃からの夢だった飛行機設計士となった堀越二郎(声:庵野秀明)は三菱に入社。独特の感性と視点で徐々に頭角を現し、欧州での視察などを経て、非凡な才能を開花させる。戦争に突入しつつある時代の中、二郎は菜穂子(声:瀧本美織)という女性と知り合う。


主人公が実在したゼロ戦の設計者・堀越二郎と、作家・堀辰夫を合せた人物、という程度の予備知識しかなかったのですが、映画を観て少々驚きました。宮崎駿の飛行機への偏愛、メカへの偏愛がここまで露骨に出ているとは思いもしなかったからです。それらは冒頭から如実に現れています。堀越少年手作りの飛行機が、自宅屋根から離陸して街中を飛び回る素晴らしいシークェンス。ここからして細かいメカ描写が目を引きます。無論、宮崎アニメならではの解放感溢れる飛翔描写も満載なのですが、手書きアニメ(と言って良いのか)の限界に近いのではないかという技術的に素晴らしい映像の数々!これだけでも観る価値があります。面白い事に過去の宮崎作品とは違って、本作の主人公は実際には自分で操縦桿を握りません。よって「飛ぶ機械に魅せられている」主人公がより強調されているのです。


もう1つ驚かされたのは、必ずしもリアリズムの映画ではないという事。実在した人物と実際に起こった事件を基に描いているとあって、まさかここまで狂おしいまでの想像力溢れる映像が乱舞しているとは。大胆で想像力溢れた優れた描写が満載で、アニメ映画を観たという充実感を味わえました。『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』とここ2本ばかりは不満足な宮崎アニメ映画が続いていましたが、本作は満足とは言わずともかなり楽しめました。長編アニメーション映画にしてはややテンポがゆったりなのが気になったものの、それもドラマ重視の瑕疵として許せる範囲でした。二郎のある種狂的なまでの情熱が伝わっているし、また説明を廃した二郎と菜穂子の関係にも目が行きます。近年の宮崎作品に顕著だった「物語を物語る事に対する興味の欠落」は殆ど顔を出さなかったものの、終盤のあっさりした展開を見るにつけ、クライマクスの放棄は今作でも繰り返され、その点でやや物足りなさを感じたのも事実ですが。


気になったのは、日頃あれほど戦争反対を唱えている宮崎が、その視点を意図的に排除している事です。堀越二郎は戦闘機を作りました。また軍部からの強い要請もあり、徹底的に無駄を無くした結果、操縦士の命を軽視した設計になりました。これらの事実についてはすっぱり切り捨てられています。そういった要素を盛り込んでも、二郎の情熱は描けた筈です。


と、ここで考えみましょう。もし、宮崎駿があと20年若くしてこの映画を作ったなら…と。『風の谷のナウシカ』や『もののけ姫』で、あれほど愚かな人間どもが繰り返す戦争を描いていた宮崎です。怒りに満ちていた当時の彼ならば、間違いなく戦争を主題の1つに入れていたのではないでしょうか。無論これは勝手な想像であり、『風立ちぬ』は今の宮崎だからこそ描けた映画でもあるのは重々承知です。しかし都合良く(と思えてしまう)汚い要素を切り捨て、美しいファンタジーへと昇華させた作家に、悪しき老いを感じでしまったのでした。


とは言え、『風立ちぬ』は宮崎作品の中でも個人的にはかなり好きな作品に入ったのも確か。二郎と菜穂子のラブストーリーも、今まで大人の恋愛を扱っていなかった宮崎にしては予想以上によく出来ているし、初夜の場面など素敵な描写も散見されます。遺された時間を突き進む事を決意した彼らの姿は、感動的ですらありました。しかもこってりしていないのも、またらしい。漫画映画である事を忘れず、アニメーションを信じ、巨匠が極限まで己の技法を突き詰めた映画として、これは忘れがたい1本になりました。


風立ちぬ
The Wind Rises

  • 2013年|日本|カラー|126分|画面比:1.85:1
  • 映倫:G
  • MPAA (USA): -
  • 劇場公開日:2013.7.20.
  • 鑑賞日時:2013.8.2.
  • 劇場:TOHOシネマズ ららぽーと横浜3/ミッドナイトショウ鑑賞、金曜22時45分からの回は30人程の入り。
  • 公式サイト:http://kazetachinu.jp/ 企画書、プロダクション・ノート、クレジット等。

エンド・オブ・ホワイトハウス



★film rating: B
※A、B、Cの3段階を、さらにそれぞれ+、non、-で評価しています。

とある事件により、心を通わせていた大統領(アーロン・エッカート)直近の警護を解かれ、閑職に追いやられた元凄腕シークレット・サービス・エージェントのマイク・バニングジェラルド・バトラー)。心の傷は癒えぬままだったが、独立記念日翌日のD.C.を未曾有の大型テロが襲う。大規模で完全武装をしたテロ集団は、あっという間にホワイトハウスを陥落させ、地下基地にて大統領や閣僚を人質に取ってしまったのだ。下院議員長(モーガン・フリーマン)らが緊急対策会議を行う中、官邸に侵入出来たマイクから連絡が入る。下院議長らの命を受け、人質を奪還せんと単独行動を試みるマイクだったが。


明らかに『ダイ・ハード』の後継者たらんとしている大型アクション映画です。序盤のとある事故場面もですが、アントワン・フークアらしい緊迫感が持続し、序盤以降の激しいアクションが楽しめます。序盤のワシントンD.C.及びホワイトハウス攻撃は、近年でも最大規模の大アクション。これは映画館で観るに値するくらいの迫力でした。本家が新作『ダイ・ハード/ラスト・デイ』で空中分解したのに対し、こちらは徹頭徹尾シリアスに危機また危機路線で押し切り、2時間を全く飽きさせません。でも本家のようなユーモアが欲しい。同じように、心に傷を抱えたシークレット・サービス・エージェントだったクリント・イーストウッドだって、『ザ・シークレット・サービス』では笑いという余裕があったではないですか。もっとも監督がフークアだからユーモアの無さは予想通り。あっても敵への残忍な拷問等、笑うに笑えないドス黒いものでした。銃や刃物を使った暴力描写も激しいアクションは、迫力満点です。しかしこれでPG12ですか。この映画と近い日に観た『バレット』はR15+。どっちもどっちだと思うのですが、相変わらず映倫のレイティング基準はよく分かりません。


紋切型の人物造形は面白くなく、豪華な役者達の顔触れで持ったという感じなのが正直なとこと。可哀想なのは国防長官役メリッサ・レオの扱いです。これが緊張感をもたらしていたのは確かですが。『ダイ・ハード』シリーズとの一番の差違は、主人公の敵に対する扱いです。結果的にやっている事は同じなのですが、こちらは冷酷非情で情け容赦ありません。それだけ切迫した状況という事でもありますけれども。


アクションとしてはいささか単調な面も目に付きます。ホワイトハウス内の構造を生かした場面等、面白い描写もあったものの、折角なのだから舞台を生かしたアクション・スリラーに徹してもらいたかった。また、基本的に銃撃と刃物による殺傷、格闘技ばかりなのも味気ない。ホワイトハウスの裏の裏まで熟知した主人公が大勢の敵相手に立ち向かうのですから、その知識を生かしたトラップを仕掛けるなどして、ゲリラ戦に持ちこんでもらいたかった。作り手は設定で満足したのか、細部の工夫が殆ど見られないのは残念でした。


エンド・オブ・ホワイトハウス
Olympus Has Fallen

  • 2013年|アメリカ|カラー|120分|画面比:2.35:1
  • 映倫:PG12(全編にわたり殺傷出血が数多くみられるが、親又は保護者の助言・指導があれば、12歳未満の年少者も観覧できます。)
  • MPAA (USA): Rated R for strong violence and language throughout.
  • 劇場公開日:2013.6.8.
  • 鑑賞日時:2013.6.8.
  • 劇場:TOHOシネマズ ららぽーと横浜7/公開初日の土曜深夜のミッドナイトショウ、0時5分からの回は30人の入り。
  • 公式サイト:http://end-of-whitehouse.com/ 予告編、作品情報、プロダクションノート、人物相関図、乃木坂46のコメント動画等。

ホワイトハウス・ダウン



★film rating: B+
※A、B、Cの3段階を、さらにそれぞれ+、non、-で評価しています。

離婚した妻の元で育てられている官邸マニアの娘エミリー(ジョーイ・キング)の尊敬を勝ち取る為、警護官ケイル(チャニング・テイタム)は大統領警護官採用試験を受けるものの、落ちてしまう。ケイルとエミリーはその足でホワイトハウス見学ツアーに参加するが、突如官邸は武装集団に乗っ取られ、大統領ソウヤー(ジェイミー・フォックス)が人質に取られてしまった。


先に公開された似たような設定のアクション『エンド・オブ・ホワイトハウス』と比べると、本作は随分とトーンが違います。観ている間は緊張感があってまぁ面白く、超暴力的で血生臭かった『エンド〜』に比べて、娯楽アクション大作映画としてはこちらの方がゆとりがある作り。序盤のホワイトハウス制圧のスケール感と迫力は『エンド〜』の方が凄まじく、また無双男の一方的な殺戮がひたすら続くあちらに対して、こちらは人間味のある男が苦戦奮闘しながら戦っていく様となっており、本作の方が感情移入がしやすいものでした。要所でのユーモアも含めて脚本の工夫が凝らされていたのにも注目したい。終幕に色々と伏線が回収されていくのも楽しく、『ゾディアック』等の脚本家ジェームズ・ヴァンダービルトの功績が光ります。敵のリアリティも本作の方に軍配が上がりました。


『エンド〜』とのトーンの大きな違いは、主役を演じるスターの素質の違いにもよります。殺伐としたジェラルド・バトラーと、愛嬌のある隣のお兄さんチャニング・テイタムでもかなり違いますが、ダメ父親が娘の尊敬を勝ち得ようとする行動原理から始まって、こちらはより応援してしまいます。また『エンド〜』よりも、そして『ダイ・ハード/ラスド・デイ』よりも、まさかの正統派『ダイ・ハード』後継映画ともなっていました。脇役の描き方、ブルース・ウィリスとは違ったチャニングの愛嬌等がそう。それに何より、こちらは自慢の肉体美を披露すべく、主人公のタンクトップ姿が多いではないですか!


ローランド・エメリッヒの演出も、小技が効いている脚本のお蔭もあって快調。ホワイトハウスを破壊するのは『インデペンデンス・デイ』『2013』に連なる3本目ですか。元々大スケールの映画が得意な監督ですが、今までの最高作だった『インデペンデンス〜』以上の出来栄えとなっていました。笑いと緊張の緩急も冴え、中々楽しませてくれます。脚本の功績もありますが、アクション大作なのに終幕は感動までさせられるのです。もっとも、これでもっと切れのある監督だったら…と思わせるのも、大味エメリッヒらしいのではありますが。


チャニング・テイタムは中々の好演でしたが、大統領役ジェイミー・フォックスはもう少し大統領としての貫録が欲しいところ。ジェイソン・クラークも『ゼロ・ダーク・サーティ』での役のその後か…等と想像も出来て面白かったです。また警護官役マギー・ギレンホールも颯爽としていて印象に残りました。個人的には大統領警護官リーダー役ジェームズ・ウッズの大熱演が嬉しかったです。1980年代は主役も張っていた役者なのに、近年はすっかり脇役専門になっていて、ファンとしては少々寂しい思いをしていました。しかし本作では久々に出番も多く大活躍、大熱演。ヴェテラン役者に拍手を送りたくなりました。


劇中ではかなりの死傷者が出て出血量もそこそこあり、ナイフで首掻っ切ったりする描写もあるものの、人が撃たれたり切られたりする瞬間は見せず、その後のみを見せる手法。よってMPAA(アメリカ)ではPG-13、日本の映倫ではGとなっています。この手のアクション映画はMPAAではRになるのが普通ですが、最初からPG-13を狙っていたと思しき撮影でした。暴力を真正面から描いていた『エンド〜』と比べると、偽善を感じるのは確か。但しそのお陰で大人から子供まで楽しめる映画に仕上がっているのです。


ホワイトハウス・ダウン
White House Down

  • 2013年|アメリカ|カラー|132分|画面比:2.35:1
  • 映倫:G
  • MPAA (USA): Rated PG-13 for prolonged sequences of action and violence including intense gunfire and explosions, some language and a brief sexual image.
  • 劇場公開日:2013.8.16.
  • 鑑賞日時:2013.8.16.
  • 劇場:TOHOシネマズ ららぽーと横浜6/ミッドナイトショウ鑑賞、公開初日の金曜24時15分からの回は20人強の入り。
  • 公式サイト:http://www.whitehousedown.jp/ 予告編、作品紹介、画像ギャラリー、壁紙ダウンロード等。

トランス



★film rating: A
※A、B、Cの3段階を、さらにそれぞれ+、non、-で評価しています。

ロンドンのオークション会場。ゴヤの傑作『魔女たちの飛翔』が落札された瞬間、会場をギャングどもが襲撃する。競売人サイモン(ジェームズ・マカヴォイ)は実は彼らの仲間だったが、リーダーのマックス(ヴァンサン・カッセル)にスタンガンを突きつけ、返り討ちに殴られてしまう。サイモンは記憶喪失になってしまい、絵の隠し場所も分からなくなってしまった。マックスらは催眠療養士エリザベス(ロザリオ・ドーソン)の協力を得て、サイモンの記憶を呼び起こそうとするが。


ダニー・ボイルらしい捻った展開の中で、多面的なキャラクターが活き活きと動き、尚且つポップでスピーディーな映像と音楽が混然一体となったスリラーの快作です。物語の語り部としてサイモンが画面に語りかける冒頭から、映画は快調に飛ばします。中盤では序盤の疾走から転じていささか様相が変わって来て、ちょい中だるみっぽく感じたのですが、あれは転調の前触れ。ワンクッション置いたものと理解しました。そこからまさかの展開へと転がり込みます。恋愛要素も予想外の展開を見せるものの、これがスリラーとしての物語の根幹に結ぶ着くアイディアが素晴らしい。脚本はジョー・アヒアナとジョン・ホッジの共作で、よくもこんな話を考え付いたものだと感心しました。最後の着地まで見事。唸らされます。相当に込み入った話を、最後まで剛腕で見せてしまうボイルの演出は中々凄い。アカデミー賞を受賞した『スラムドッグ$ミリオネア』よりも、私はこちらの方が断然気に入りました。


映画は記憶を巡る考察にもなっています。過去の記憶や想い出には、思い出さなくても良いものもある…としながらも、それを大胆にスリラーの道具として用いていて、意表を突かれました。見方によっては哲学的に鑑賞する事も可能でしょうが、ここは純粋に作者達の想像力とアイディアに脱帽し、楽しみましょう。


主要人物3人は、徐々に露わになる多面的な人物としてよく描けていましたが、役者も皆好演していました。ジェームズ・マカヴォイはどのような役も違和感無く演じられる俳優ですが、この1作の中だけでもカラフルな表情を見せてくれ、全く素晴らしい。ロザリオ・ドーソンはセクシーな肉体美をよく強調されますが、本作では奥行きのある役を印象深い役に昇華させています。手垢の付いた言い回しで恐縮ですが、強さと弱さを持ちながらも、それが紙芝居になっていない、物語を牽引する人物としても魅力的でした。これは彼女の代表作の1つになる事でしょう。そしてヴァンサン・カッセル。近年はデヴィッド・クローネンバーグ作品での、脇役でも地味に印象に残す程度しか見掛けなかったのですが、ここでは大活躍。単調なダークに染まっているのではなく、人間味のある役を切れ良く演じていました。


内容に関しては殆ど知らずに観に行くのをお勧めします。単に展開だけで見せるのではなく、ドラマも見応えのあるこういうスリラーは、諸手を挙げて大歓迎。断然、気に入りました。



トランス
Trance

  • 2013年|イギリス|カラー|101分|画面比:2.35:1
  • 映倫:R15+(刺激の強い性愛描写、ヌード、殺傷・肉体損壊の描写がみられ、標記区分に指定します。)
  • MPAA (USA): Rated R for sexual content, graphic nudity, violence, some grisly images, and language.
  • 劇場公開日:2013.10.12.
  • 鑑賞日時:2013.10.12.
  • 劇場:TOHOシネマズ ららぽーと横浜5/公開初日の土曜21時20分からの回は30人程の入り。
  • 公式サイト:http://www.foxmovies.jp/trance/ 予告編、各界著名人のコメント、作品紹介等。